2015年10月26日月曜日

秋の庭

やっと開花が進んできました
本当に今年の秋バラは
思い通りいかず・・・
人間は自然をコントロールなんて出来ないのです
もう少し謙虚に取り組もう!!


サウダージ
切り花品種の美しいバラ
秋はこのバラの魅力が発揮されます




ピンクサックリーナ

四季咲き性の強いシュラブの強権種
ロゼット咲きの中にあって優しいこのバラはホっとします

シベが可愛い
ガーデンに是非!!

パットオースチン
スタンダード仕立てが最もこのバラ魅力を引き出せます
花弁が薄くうつむき加減に咲くので
スタンダードもしくはオベリスクなど
下から覗けるとこのバラは素敵です





かおりかざり

強香でとても丈夫
大輪なので少し花首がもたれる

秋は素晴らしい



アンブリッジ・ローズ

ミルラの香りの美しいバラ

大好きなイングリッシュローズの一つ

コンパクトンでとても育て易い

2015年10月21日水曜日

秋の庭

今年は少し遅れ気味な秋バラ・・・
ようやく咲きそろい始めました
まだまだ蕾が目立つ21日です
無農薬でのバラは秋になって大分病気が出始めました
今年はプレオープンなので良しとしましょう
来年は気合を入れて
しっかりと春のオープンが終わってから管理しなくてはなりません
今年まで怠け癖がついてしまったので
春オープンが終わってもほっと一息出来ません
今までは7・8・9月と怠けていました
焦る・・・・




秋のバラはふくよかでホンワカしています

アンヌ・ボレインSD
絶え間なく咲き続け枝が弓状にたおやかな形状になります

スタンダード仕立てで素晴らしさを発揮
みさき



ナーセリーの境のフェンスを撤去

コサになっていたこの場所はバラの状態も悪く常に気をもんでいた場所です
思い切って2本ツルバラを撤去して新たに木バラのコーナーを増設

両サイドにコルジリネの寄せ植えをシンメトリーに配置し見通しがよくなって明るくなりました




2015年10月18日日曜日

秋の庭


うす紫のぉ~~

可憐なバラは
香りは無いけどやっぱり素敵だねぇ~~!!

さぁ~~秋バラの出番がやって来ましたよぉ~~



ラピスラズリ

次々と花を咲かせ可憐な花色の割には強権

秋はこんなにぷっくり美味しそぅ♪




ニューウェーブ

こちらも素敵なバラです!
強権で育てやすく晩秋まで開花します

ミスティー・パープル
素晴らしい香り
シルキーな薄紫のとっても綺麗なバラ
花持ちがイマチ・・・・



フジバカマと黄色いブットレア
秋の草花が沢山咲いています
バラだけでなく秋のダリアやアズレア・・・などなど
見に来てくださいね!!

2015年10月16日金曜日

秋の庭




クィーン・オブ・スェーデン

イングリッシュローズの中でもひときわ可憐な花
カップからシャローカップ咲きへと移行
ソフトピンクの可愛いバラ
軽やかなミルラの香り
すっくっと立ち上がりしゃんと咲く!!



増設した木立のコーナーのバラが開花し始めました

シンメトリーに配したコンテナのピンクのミニバラが効いていて立体感が生まれます

来年は大きなテーブルセットを外して2人掛けの席を2つ設けようかな・・・・

新たな素敵なスポットとして!!
シェーパーデス
ディープカップ咲き中輪の素敵なバラ
アプリコットピンクの花弁はまっすぐ伸びてよく茂る
レモンの香り混ざるフルーティーな香り




2014年・アメリカで限定販売されたイングリッシュ

カーディング・ミル

ふくよかなディープカップ
最強のミルラ香
素晴らしい香りです



黒ほうずき(ニカンドラ・シューフライ)

葉にはハエや虫を寄せ付けない効果があると言われています
英名のシューフライはハエを追い払う植物・・・と
夏から秋にかけて薄紫の花を咲かせるナス科の一年草
薄茶色のほうずきに似た実を付けることから★黒ほうずき・・・と
切り花やドライフラワーにも


ホワイトガーデン
白バラが咲き始めました
春は白い草花が沢山咲いて賑やかですが
秋はコンパニオンプランツと白いバラ


2015年10月13日火曜日

秋の庭

秋バラが・・・
少しづつ
少しづつ
咲き始めました
このところの暖かさで大分色が出てきました
少し遅れています
本来は10月中旬ころはまだ気温が高く
花持ちはよくありません
平均して10月25日頃に開花が咲き揃ってくる事が理想的
今月末は見事に咲き揃うでしょう



今年は気温が不安定な日が続き
長雨や大雨・・・・日照り・・・

植物にとってはあまり理想的とは言えない天候

今年はプレオープンと言う事も有って薬剤散布や草取りなど少し神経を使って作業しましたが、思ったより管理が足りません
来年はきっちり管理をする必要があります
反省!何事もやってみなければ結果はついてきませんね。
常に勉強です!





新しく増設したコーナーの向かって左の奥の院(私の庭の一番素敵なスポット)のそばのフェンスを撤去して見通しのきくアイアンフェンスで明るくなりました

木バラのコーナーを見渡せる素敵な場所に!!





クラブアップルの実がたわわになっています

小鳥の為に…と思っていますが啄みに来ません
美味しくないのかしら?

少しぼけてしまった
ディスタントドラムス
花色が気温によって変わる
とても美しいバラ
育てやすく丈夫




第一の木バラのコーナーは半分以上が新苗です

夏の間中花芽をピンチしてきました
ようやく苗もしっかりしてきて花芽も見え始めました
でも今年の苗なのでやはりちょっと貧弱・・・・
来年の春はしかっりした苗に!
本当は秋バラと一緒に沢山秋の草花を
植え込みたいのですが
10月初旬に蒔いた来春の為の種が
沢山発芽しています
せっかく出た芽を秋の草花で潰してしまうのは
残念なので
秋のオープンは秋バラがメイン…と言う事で!

2015年10月9日金曜日

秋の庭



秋バラ・・・・咲き始めましたよぉ~!

お時間が有ったら20日過ぎ頃から見頃になりますので見に来てください!
今年はプレオープン!







新設のコーナーが完成!!

26本の木立のバラと草花・クレマチス・ツルバラ・・・・

明るくなって素敵なコーナーに生まれ変わりました





ナチュラルガーデンのダリアがこんなに沢山!!

秋の花が沢山咲いてきました

散策するにはもってこいの季節ですね!

F&Gのバラ苗も少し入荷
立派な株です
欲しい方は見に来てください