2015年3月17日火曜日

Open gardenに向けて


クレマチスとツルバラ


クレマチスミセスチムリー
一番大きなパーゴラのセンターに配したツルバラ・ホワイトメイアンディナ
小花の中にブルーのクレマチスが映えます




アデレード・オルレアン
  クレマチス・ニオベ

ひらひらと咲くかわいいこのバラはパーゴラから降り注ぐように咲く

クレマチス・ニオベとのコントラストも素敵ですね




クレマチス・アルピナ・・・・
名前がよくわかりません!すみません

スカイブルーの美しい花弁は私の庭の少し日陰の場所でも綺麗に咲いてくれます

2015年3月15日日曜日

Open gardenに向けて


クレマチスの芽も綻び始め
バラと共にガーデンに彩りを添えてクレマす!

クレマチスの中でも樹勢の強いものは
バラを痛めてしまいますので気を付けたいですね


ツルバラ群星に絡まるエンプレス・オブ・インディア



オールドローズ・ハイブリッドムスク
ダナエとエンプレス・オブ・インディア

ダナエはアプリコット黄色から退色してベージュに移行
素晴らしいバラです



マクロペタラ・メイドウェルホール
素晴らしいクレマチス
この咲き方も色も…すべてが美しい


2015年3月14日土曜日

Open garden に向けて

植えたいけど…植えられない
 
❤ヘレボラス
(クリスマスローズ)
ヘレボラスはギリシャ語の★地獄に由来する
荒れた土地に自生することから
だそうです
今沢山カラフルな色形のものが出回っています
開花は3月頃…バラが咲くころには終わってしまいその場所がぽっかり空いてしまうからです
花いっぱいの庭造りにとっては残念です

春になるとあちこちに咲くこの花
あまり目立たなく誰も足を止めて綺麗だねって言ってくれない
ただひっそりと早春に咲いてあっという間に散ってしまう
オオアラセイトウ
紫花菜

私はこの時期ホームセンターなどでたくさん出回っている挿し木のミニバラを毎年購入します
一つのポットにいくつも挿し木してあって小さいのにボリュームがあって可愛いですよ
すぐに花をすべてカットします
今なら5月にまた花いっぱいになります
このミニバラは寄せ植えに使うととっても素敵な効果が出ます挿し木なので枝がしなやかで草花と混植しても邪魔になりません
ぜひ試してみてください
さっそく花と蕾をカット!!
今からまだ間に合います…5月の開花まで
しっかり施肥をして寄せ植えのコンテナに植えこんで春まで管理しましょう

2015年3月12日木曜日

Open garden二向けて

毎週新しい草花の苗が入荷しています
楽しい苗がいっぱいになります
まだまだ入荷しますのでオープンガーデンは楽しみにして下さい


メインガゼボにはシンメトリーにコンテナを配しました
青銅色のコンテナには
ヒマラヤの青いケシの寄せ植えを!
気難しく高温多湿が苦手な高山植物のケシは
熊谷の酷暑に適しません
でも去年も愛情をこめて育てた結果見事に開花!

今年はもっとも風通しの良いこの場所で・・・
お茶を飲みながら天空の妖精に思いをはせる事が出来るでしょう



今年のホワイトガーデンはどんな顔を見せてくれるでしょうか
去年は初めての試みに戸惑い焦りいろんな思いが交錯しました

白…と思って植えたジキタリスがピンク!!!
白いバラが薄いピンク!!!

思いもしない出来事が次々と
零れ種で出たブルーのビオラ!!!
零れ種で出たゲラニウムが紫!!!
慌てて抜いた事が昨日のように思い出されます
拘らなくてはいけない物の管理の難しさ
白でなければならない大変さを思い知らされました

2015年3月11日水曜日

Open gardenに向けて

ル・ジャルダン・サクレの草花

私の庭に咲くバラと相性の良い花達の
比較的手に入れやすい物を抜粋しました
すべて5月に咲く草花です
コンパニオンプランツとして少し参考になれば嬉しいです

 
比較的ガーデンの後方に植えて欲しい高性なもの(100センチ前後)
デルフィニウム・ジキタリス・アリウム・スカビオサ・アンチューサードロップモア
コーンフラワー・バーバスカム・レースフラワー・カンパニューラ
チドリソウ・アグロステンマ・

ガーデンの中央に向く草花(50~70センチ前後)
シレネ・セリンセマヨール・オキシペタラム・ナデシコ・リナリア
リクニス・ゲラニウム・アマ・ベロニカ・オダマキ・ペンステモン
キャットミント・アストランティア・オルレア・リグラリア
ポピー・ホタルブクロ・ギリア・ニゲラ・アークトチス・
ファセリアカンパニューリラ・ファセリアトロピカルサーフ
セントーレア

アクセントやグランドカバーに使える草花(10~30センチ)
アスペルラ・ヒューケラ・シラー・アスチルベ・グラス類・フォスター
セダム・ユーフォルビア(低いもの)・ラムズイヤー・矮性バーベナ
アリッサム・などなど…まだまだ沢山有りますが・・・
このくらい揃えれば完璧でしょう!




2015年3月9日月曜日

Open gardenに向けて



今年の開花前の状態と去年の開花後の様子です
この落差に驚嘆しますね!
5月にはこんなに美しく咲き誇ります











2015年3月8日日曜日

Open gardenに向けて

2014年回想

今年はどんな姿を見せてくれるでしょうか・・・
My Garden  Le Jardin Secret